SSブログ

京都の初秋 [図形学習指導勉強会]

秋風に揺れる色とりどりのコスモス。青空にカラフルな色のコスモスが映えます。 20220908.jpg20220909.jpg

台風情報が錯綜する中、49講座にご遠方からもお越しいただいた先生方の情熱に頭が下がる思いです。
台風という言葉が無ければ、秋晴れの最高のお天気でした。
懇親会後も爽やかな風が吹き抜ける最高の一日となりました。
12月4日(50講)での再会を楽しみにしつつ、皆様の後姿に感謝いたしました。
今年も残すところ3ヵ月余りですが、お元気で益々ご活躍の程を京都よりお祈りいたしております。
49講.jpg
アンケート(49講)、帰路の慌ただしい中お書きいただき、ありがとうございます。
・考えることが好きな自分の興味の世界をどんどん広げてデジタルに操られない子に育つと思います。早期の詰め込みで考えることの楽しさを知らずして育った子はデジタルの世界に溺れ操られてしまうと感じます。一人でも多くの子供達に“考えることの楽しさ・喜び”を経験してほしいと思います。
誠学館   宇留島 泉 先生
20220913.jpg
・久しぶりに 椅子に座ってじっくり授業を受けさせて頂きました。平面や立体図形の問題は幼児から大人まで楽しみながら時間を忘れて熱中できますね。今 小1・2年生向けにタングラムやパズルをやっているのですが 今回教えていただいた図形や立方体を組み合わせたものはとても工夫されており面白かったです。自塾でも導入したいと思います。
今回は有難うございました。
岩沢学院   岩澤 慎 先生
20220914.jpg
・子ども達に考え続ける楽しさ 没入没頭する楽しさを味わってもらいそこから数量・形への感覚をつかんでもらえる。今回の講座をもし自分の指導へと活かせたらそれが出来るのではないかと考えています。また次に参加させていただいて理解を深めていきたいです。
私自身が感じた楽しさを子ども達に伝えられたと。立体つみきが難しかったです。 
青木学院   満森 圭 先生
20220915.jpg
・本日も有難うございました。色板のプリントがたくさんありお時間をかけてじっくり取り組めたので「こんなにホンマにあるん?」と全く見当もつかない所から「できた!!やったー!」までを何度も味わえました。最後は頭も疲れましたが子どもと同じ目線をたくさん味わえて良かったです。自信を持って「何度も試したらできるから!」と子ども達にいえます。最初にあった「教育とは全てを忘れた後に残るもの」にはとても共感しました。
子ども達には「災害とか何か困った時に生き延びる事を自分で考えられる大人になるんだよ。そのために頭いっぱい使える大人になろうね」と伝えていますが私もこの「残るもの」を残せるように伝えていきたいと思いました。
清田塾   清田 文 先生
20220919.jpg
・思考力を要する問題を小学生に解いてもらう。その際に数理パズルが得意であるか如実に差が出てくる。「全体を把握する」言葉では簡単ではあるが一朝一夕でできるようなことではないと痛感する日々です。これからもよろしくお願いします。
K・K先生
20220920.jpg
・前半の脳を育てるためにやるべき事 そしてやってはいけない事についての話はとても参考になりました。知識だけを追いかける教育が危険なことも分かりました。ポイントは広く役に立つ基礎的な知識を使ってどれだけ柔軟に物事を考えられるか(思考力)ということですね。後半の色板は毎回のように頭脳をフル回転しました。今日は縮小図形に補助線を引く練習で成果がありました。以前に比べて何となく速く正しい補助線が書けるようになりました。(自己満足かも?)補助線通り実物の色板を並べていってサッとできると
とても気持ちが良いですね。子ども達にもこの快感を味わってほしいものです。本日も本当に有難うございました。
ペガサス岩倉教室   小牧 順 先生
20220921.jpg
・図形の色板の授業での使い方があまりわからず困っていました。段階を追ってたくさんのソフト作成の必要性がわかりました。
神尾塾   神尾 葉子 先生
20220922.jpg
・本日は参加させていただき有難うございました。基本の大切さを色板や積木を触って考える事で再確認することが出来ました。小学校に上がる子ども達に私たちは何を教えてあげたら良いのか今まで漠然と考えていたことが今日参加し数や形の基本そして可愛がられる子ども達に育てていかなければならないと感じました。これからも学び続けていきます。
有難うございました。
あどばんす   藤原 かな 先生
20220923.jpg
・本日はセミナ-に参加させていただき有難うございました。6種10形は子ども達に講習会以降も教えておりますが まだ自分自身「理解したつもり」だったと痛感しました。
今回学習できてとても良かったです。挨拶ができない子ども達が増えていますし大人達も忘れている場面がありますのでもう一度振り返り大切さを伝えていきたいと思います。
私が学生の時に怒られたように「挨拶のできる子ども達」に出来るようにしていきます。
本日は有難うございます。
E・O 先生
20220924.jpg
・毎度刺激をたくさんいただける機会に参加させていただき嬉しく思います。
諌山先生の指導理念・方法をいつも楽しく楽しみにいたしております。今後とも宜しくお願いいたします。
塾Daichi 斑鳩   堀居 邦彦 先生
20220926.jpg
・本日は貴重な勉強会に参加させていただき有難うございました。今回は「教育」について教育とは何かということを改めて考えさせて頂く時間になりました。教育は子どもが幸せに生きていくため必要な事でただ知識を詰め込んで受験戦争に勝ち進んでいくためのものではないと立ち返ることが出来ました。このことについて 今 考える時間を持つことが出来て幸せだと思いました。いつも学びの場をいただき感謝しております。今後とも宜しくお願いいたします。
H・N 様
20220928.jpg
・基本図形のところが扱われる機会が多いので時々ちょっと目先が変わった内容をしてみたいです。
寺小屋本楽寺   根保 博仁 先生
20220930.jpg
桔梗、新涼を感じさせてくれますね。
20220904.jpg
大きなヒマワリですね。初めて見ました。来年も見れるのが楽しみです。
20220912.jpg
山梨の先生からご錦地の山の幸をご恵送いただきました。
49講にお越しいただきました先生方と大変美味しく賞味させていただきました。
お心遣い本当にありがとうございました。
20220933.jpg
食べるのが勿体ないような宝石のように美しいマスカットちゃん。
20220931.jpg
中秋の名月
米粒より小さくしか写真には写りませんが、まだこの綺麗さが肉眼に焼きついています。
20220934.jpg
嵯峨天皇も愛した空と池に浮かぶ二つの月を舟から鑑賞
大覚寺の大沢池は、猿沢池、石山寺(滋賀県大津市)とともに日本三大名月鑑賞地のひとつ。かつて嵯峨天皇は大沢池に舟を浮かべ、貴族や文化人らと中秋の名月を愛でたと伝わる。その故事に倣い、「観月の夕べ」では池に浮かんだ龍頭鷁首(りゅうとうげきしゅ)舟から、空に浮かぶ月と水面に映る月を優雅に鑑賞できるそうです。
中秋の名月.jpg
岩手の先生からプレゼントです。
20220939.jpg
盛岡市の東、たたら⼭の麓、⽬の前に鮎が住む梁川が流れる⾃然環境に恵まれた場所で醸造されたお酒だそうです。美味しかったですよ。ご馳走様です。岩手にも参りますね。楽しみにしております。
20220941.jpg
山形の先生から、サクランボともどもパイも送っていただきました。
来年、山形にお伺いしますことを心待ちにしております。
やはり春がいいでしょうか?
20220951.jpg20220950.jpg
この夏のポスターが、猛暑の名残を思い出させてくれます。
20220956.jpg
晩夏
20220957.jpg
沖縄の先生からのお土産です。先生の塾には5月頃にお伺いしましょうか?
20220961.jpg
京都宮津オリーブの葉を活用した煎餅だそうです。
とても身体に良いそうです。
20220973.jpg
オリーブの間伐材から青々とした葉だけを一枚一枚手摘みされたお茶だそうです。
20220974.jpg
今度は、ご当地でご賞味させてください。


共通テーマ:学問