SSブログ

2016-12-24

いつも私を忘れずにクリスマスにお心を寄せてくださるあなた。
ありがとうございます。
 
P1060990.JPG
 
初めてお会いしたのは、あなたが京都薬科大学の学生さんの時でしたね。
あれから何年たつのでしょうね。
今はお母さんになられて、そして薬剤師としてもがんばっているあなた。
いつも思っていてくださってありがとう。
来年もよいお年ですようにお祈りしています。 
 
P1060991.JPG
 
皇居前広場でいただいた日本の国旗です。
日本人としての自覚を忘れず、来年も一日一日を大切にして
生きていきたいと思います。
あなたもよいお年をお迎えくださいませ。 
 
P10609921.jpg
 
 


共通テーマ:学問

2016-12-24

神戸シェラトンベイホテル。
クリスマスツリーがとてもきれいですね。
ここで神戸セミナーが行われました。 
 
P1060950.JPG
 
 
 
 
P1060948.JPG
 
 
私は「数と図形の融合学習」と
「数字を教える前に、その意味と概念の重要性」を
お話しさせていただきました。 
 
P1060944.JPG
 
皆様方の熱気と志の高さに感動しました。
このご縁を作ってくださった前田先生、根保先生、
ありがとうございます。
そして、快くお引き受けいただいた高嶋先生に
厚く御礼を申し上げます。
今後ともお導きのほどよろしくお願いいたします。 
 
P1060942.JPG
 
 


共通テーマ:学問

2016-12-24

祝日の東京です。
天皇陛下のお誕生日。
 
P1060959.JPG
 
皇居あたりはものすごい人。人、人、人 

 
P1060961.JPG
 
楠木正成公もお祝いなさっているのでしょうね。 
  
P1060964.JPG
 
忠犬ハチ公ちゃんも、サンタの出で立ち。
ここも、ものすごい人込み。
みんな写真をパチパチ撮っていました。とても人気者ですね。 
 
P1060966.JPG
 
NHKスタジオパーク。
隣は代々木競技場。懐かしいですね。 
 
P1060967.JPG
 
ここから朝ニュースがお伝えされています。
 
P1060968.JPG
 
テレビに映りましたよ。見えますか? 
 
P1060969.JPG
 
 
P106096911.jpg
 
 
「ダーウィンが来た!」 
 
P1060970.JPG
 
 
 
P1060971.JPG
 
スタジオパークのキャラちゃんと、ゆきえちゃん。 
 
P1060972.JPG
 
懐かしい音がなっているなと思ったら、チンドン屋さんでした。
ますますこれからもがんばっていただきたいですね。
お写真をお願いしたら、ニッコリ素敵な笑顔を作ってくださいました。
ありがとうございます。 
 
P1060973.JPG
 
25階でいただいたランチ
ゆきえちゃん、ご馳走様。
 
P1060974.JPG
 
ビールもおいしかったね。
至福のひとときです。
終わりよければすべてよし、とはこのことかな。 
友達に感謝。あなたに感謝。
 
P1060975.JPG
 
 
 
P1060976.JPG
 
25階から見た、東京の街並み。
絵を見ているような感じ。 
 
P1060977.JPG
 
浅草、観音様に、一年間のお礼を申してきました。
いつ来ても浅草は人のエネルギーでいっぱい。 
 
 P1060981.JPG 
P1060978.JPG
 
 
P1060983.JPG
 
 
 
P1060984.JPG
 
 
 
P1060985.JPG
 
 
 
P1060986.JPG
 
来年は酉年。
思い出深い一年にしましょう。 
 
P1060987.JPG
 
 
 
P1060988.JPG
 
 
 
 
 
 


共通テーマ:学問

図形学習指導勉強会・第26講のお知らせ

2017年1月15日(日)、図形学習指導会第26講を開催いたします。 

「数字・数式を使わず図形だけで考える力が身につく!」 
第25講に引き続き、数量的認知に基づく
わり算の概念育成方法をお話しします。
 
詳しくはこちらをご覧ください。 
 
b16121708.png
 


共通テーマ:学問

11月20日(日)図形学習指導勉強会[第25講]

計算力同様に大切な”長さ””かさ”の概念。
数理色板・積木などの具体物を使って正しく理解する方法をお話ししました。  
 
b16121701.jpg
 
 
久しぶりに色板をやりましたが、やはり難しいですね。
しかし、うまく並べられた瞬間はスカットします。
子供も教科書の勉強だけではスカットしないので、
その合間に色板をやると、頭の体操にもなり、
気分転換にも使えそうです。
長さやかさの勉強は、具体的な説明でよくわかりました。
すでに、高学年になっている子供でも、長さやかさの苦手な子供は
今日のやり方で最初から指導してあげるとよくわかると思います。
ぜひ、少しずつ取り入れたいと思います。
本日は、ありがとうございました。
K.J 先生 
 
b16121702.jpg
 
 
今日もあっという間に過ぎた勉強会でした。
幼児期の学びの大切さをしみじみと感じます。
具体物を使うこと、五感を通じ学ぶことを、
子どもとともに体験してゆきたいと思います。
諌山先生の教えは、何よりも私が楽しめわくわくすることが魅力的です。
この思いを、横浜の子どもたちに伝えられるよう、
学びを深めてまいります。
今後ともご指導をよろしくお願いいたします。
T.A 先生 
 
b16121703.jpg
 
 
単位換算はどの学年もつまる子が多く、
また、定着もしにくい単元だと感じていました。
先生のところに通わせて頂くようになり、
なるほど、すべては数の概念、量感がしっかりと
入っていないんだなと気づきました。
そのためにはしっかりと時間をかけて、
具体物を使ってやることは、幼児だけでなく、
小学生にも必要だと実感しました。
今後の小学生指導に役立てたいと思います。
先生、今日も有難うございました。
大変勉強になりました。
宇留島 泉 先生 
 
b16121704.jpg
 
 
集合数を理解させることはとても大変なことだと思います。
具体物を使い、量を子供たちに指導できるこのパズル学習は
とてもいいことだと思います。
今後共によろしくお願いいたします。
関東で、導入からの指導方法について学べるセミナーがあれば
是非参加したいです。
シーちゃん 先生 
 
b16121705.jpg
 
 
点の理解を線の理解につなげる、
しかもそれを小さいうちに入れてしまうことの重要性を、
毎回身にしみて実感します。
今の中高生の「何か変だ」という違和感の正体の大部分は、
この時期に大人の関わり方が不十分だった
ということがよくわかります。
ごんぼっち 先生 
 
b16121706.jpg
 
 
第25講を受けさせて頂きました。
長さの問題が中心でした。定規を使って長さを書かせることが、
ふだんの授業でとばしがちでしたが、実際に書かせて、実感として
子どもにつかませることの大事さがわかりました。
何気ない一つ一つの子どもの声かけの言葉を大切にしながら、
授業をすすめていかないといけないと再認識させられました。
ありがとうございました。
ブルースカイ 先生 
 
b16121707.jpg
 
 
本日はありがとうございました。
手を使い、ものを使用しながら教えること、
(大小のますや、いろいろなものさしなど)、
子どもとの接し方、話し方の大切さ、
本日は基本に戻らせていただきました。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
教室の雰囲気も拝見できて良かったです。
ありがとうございました。
N.H 先生 
 


共通テーマ:学問