SSブログ

2017-12-23

P1070548.JPG


今井 眞正先生の作品です。「戌」

来年は戌年。
今年も、おひとりおひとりのあなたに、
支えられて年末を迎えることができました。
衷心から感謝申し上げます。
犬のように愛されるたけのこ会でありたいと思います。
来年、お目にかかれますことを楽しみにいたしております。

どうぞ、素敵な良いお年をお迎えくださいますように。


P1070549.JPG


これもお手製の犬ちゃんの額です。
早く来い来いお正月。


P1070552.JPG


手作りのクリスマスデコレーション。
素敵でしょ?
このグッズのように、新しい教室も素敵にしていきたいですね。
ありがとうございます。


P1070553.JPG


戌年のお箸。お手製ですよ。
来年がもうそこまで来ていますね。
ありがとうございます。


P1070550.JPG


クリスマスにいただいたお花。
新しい教室がとても喜んでいるようです。
ありがとうございます。


P1070551.JPG


中京教室で初めて迎えたクリスマス。
素敵なツリーをいただき、感謝感激です。



共通テーマ:学問

2017-12-23

P1070535.JPG


P1070536.JPG


山科名物、赤穂浪士の討ち入り。
その時代の衣装が、リアリティがありますね。


P1070537.JPG


お見事なゆずをありがとうございます。
来年もまたまた、いい事が待っているかな?


P1070538.JPG


青森のりんごちゃん。
おいしいよ。食べてみてびっくり。
ごちそうさまです。ありがとうございます。


共通テーマ:学問

2017-12-23

横浜の陽光学院にセミナーでお邪魔しました。


P1070502.JPG


そして、町はクリスマス一色。


P1070503.JPG


P1070504.JPG


P1070505.JPG


お隣の部屋は、川崎フロンターレの祝賀会をやっていましたよ。
たくさんの男性でびっくりしました。


P1070506.JPG


P1070507.JPG


P1070510.JPG


東京の夜景です。


P1070511.JPG


P1070513.JPG


P1070514.JPG


P1070515.JPG


P1070516.JPG


琵琶湖セミナーで、おいしいご馳走をいただきました。


P1070518.JPG


P1070520.JPG


P1070521.JPG


P1070523.JPG


琵琶湖ホテル。
作者「加山雄三」さんて、あの映画俳優の方かしら?
あの方がお書きになったのかしら。


P1070524.JPG


P1070525.JPG


P1070527.JPG




共通テーマ:学問

2017-12-23


P1070464.JPG


毘沙門さんのもみじ祭りです。
秋の紅葉もきれいですね。









共通テーマ:学問

2017-12-23

右京区へセミナーに行った途中、
この駅が偶然にありました。


P1070454.JPG


P1070455.JPG


これが有名な「トロッコ・嵯峨駅」なんですね。
ぜひ一度乗ってみたいですね。


P1070456.JPG


P1070457.JPG


P1070462.JPG


P1070463.JPG


囲炉裏が見事でした。
来る途中、台風でたくさんの木が倒れていました。
いまさらながらに、台風の被害を髣髴とさせます。
早く元に戻ってほしいですね。
ここもおいしいお料理でした。


P1070460.JPG


P1070459.JPG


P1070458.JPG


P1070461.JPG


懐かしい列車と、二宮金次郎先生です。




共通テーマ:学問



P1070436.JPG


P1070437.JPG


とれとれの鮎。
美味しかったです。
私の大好物なお魚で、何とも言えないおいしいお味ですね。
ごちそうさまです。


共通テーマ:学問

秋祭り


P1070408.JPG

秋祭り、雨の中のおみこし。
どしゃ降りなのでおみこしの近くまで行くことが
できなかったのが残念です。


P1070412.JPG


P1070413.JPG


P1070414.JPG


P1070415.JPG


P1070416.JPG


P1070417.JPG

京都アルティ。中に素敵なお庭がありました。
そぼ降る雨の中、しっとりと緑がお庭に溶け込んで、
今年の秋を感じました。




共通テーマ:学問

12月3日(日)初級セミナーを開催いたしました。

12月3日(日)、倉敷・咲塾で初級セミナーを開催いたしました。
キレイな街ですね。

P1070489.JPG

P1070482.JPG

P1070484.JPG

P1070485.JPG

この人は誰でしょう?

P1070486.JPG

P1070487.JPG

P1070488.JPG

そうです。アンデルセンでした。
駅の北口にアンデルセン広場がありました。
かつてここにあった「倉敷チボリ公園」は、デンマークのコペンハーゲンにある
世界最古のテーマパーク、「チボリ公園」をモデルにして作られました。
チボリ公園は、数々の童話を世に送り出した
ハンス・クリスチャン・アンデルセンが
頻繁に訪れていたことでも有名ですね。

P1070492.JPG

前回に続き、今回は倉敷まで来ていただき
ありがとうございました。
また今回は、弊塾スタッフ2名も参加しましたので
研修終了後に、今後どのように授業をすすめていくか
など研修内容を共有できたのでよかったです。
弊塾スタッフも非常にやる気が出てきたようです。
これが一番よかったです。今後ともよろしくお願い致します。

萬成 利貴 先生

P1070495.JPG

P1070496.JPG

算数が苦手な私でしたが、セミナーを受講して
「図形っておもしろい!」「面積って楽しいかも!」
と思えるようになりました。セミナーの中で最もなるほど
なと思ったのは、「算数の概念を教えなければ
本当に理解したとは言えない」でした。それには
「粘り強く考えること」が必要で、今の小学生や
幼児に最も必要で大切なことだと感じました。
こちらのセミナーでもっと学び、ぜひ子供たちに
算数のおもしろさを伝えたいと考えます。
素晴らしいセミナーをありがとうございました。

萬成 美枝 先生

P1070497.JPG

P1070493.JPG

この度は、貴重な体験・ご講演を
ありがとうございました。今まで手探りでしてきたことが
先生のお話しで、理由付けができ、さらによいものが
できる!と確信をもてる気が致しました。
さっそく翌日の授業に点描写などを取り入れさせて
いただきました。子供が苦手とするところをいくつか
見つけられ、改めてやりがいを見出すことができました。
算数のおもしろさを、子供たちにどんどん伝えて、
算数が大好きな子たちと向き合っていきたいです。
まだまだ寒い日がつづきますが、お身体に気をつけてください。
パワフルな先生のセミナーに是非参加いたしたいと思っております。

障子 実歩 先生

先生方、ありがとうございました。
今度は京都にも来てくださいね。


共通テーマ:学問

11月5日(日) 図形学習指導勉強会 第31講を開催しました。

11月5日(日)、京都で図形学習指導勉強会 第31講を開催しました。
新しい教室で初めての勉強会になりました。

P1070439.JPG

先生方からキレイなお花をいただきました!
先生方おひとりおひとりのお心遣いのやさしさに、
涙が出る思いです。
これに恥じることなく、新教室で稽古照今に励みます。
本当にありがとうございます。

P1070446.JPG

今回もとても勉強になりました。
基本六種十形では、枚数が増えると「あれ?」と分からなく
なったり…。もっと自分でも勉強していきたいと思います。
図形を中心に前より深くできてよかったです。
子どもにとってどんなことにつまずきを感じるのか知ることもでき、
そこが子どもへ分かりやすく伝えられるようにしていきたいなと思います。
先生が話される分かりやすい言葉、子どもが受け入れやすい言葉
を書き留めました。早速使って指導していきたいと思います。
今回もありがとうございました。

Y.K 先生

P1070440.JPG

今日もありがとうございました。
毎回レッスンの後に「次のレッスンまでに毎日6種10形をしよう!!」と
決意するのですが、毎回しないまま次のレッスンに…。
今日じっくりと図形をして頂き、本当に基本をしっかりしなければ
子供を指導するのは…と改めて感じました。
今日は図形をじっくり教えて頂きありがとうございます。
とりあえず、6種10形!縮小版の自分自身の訓練もそれからですね。
今日からまた新たな気持ちで!

宇留島 幸子 先生

P1070441.JPG

図形指導についてたっぷりご講義頂き有難うございます。
図形学習は見る力が養われると思います。
ものを見る力がない為に、図形が苦手な子供が増えていると実感します。
パズル・積み木だけでなく、点描写の重要性も再認識致しました。
便利な世の中になったからこそ、手と頭を使った学習の必要性を
ますます感じております。

宇留島 泉 先生

P1070448.JPG

今、授業では「基本6種10形」を中心に取り組んでいます。
1つの図形が完成すると、子ども達はバラバラにして、
1から次の図形を作り直していることが多かったように思います。
今日の講義を受けて、バラバラにさせず、何をどう動かせば
良いのかを考えることの必要さを学びました。
明日からの授業でしっかり伝えていきたいと思います。
また、点描写の大切さも教えていただいたので、子ども達の描き方を
チェックしながら取り入れていくよう心がけたいと思います。
ありがとうございました。

O.E 先生

P1070449.JPG

今回は色板の特訓ができました。
今までにも、何回か色板を使った練習をやりましたが、
とても難しく感じていました。
今日は色板に慣れてきたせいか、
割合、素早く完成させられた気がしました。
自己満足かもしれませんが、台形の色板と
1の大きさの三角形で直角三角形が作れる
感じをつかんだり、逆に台形が、3つの1の三角形に
分解できるイメージがわかってくると、易しく感じました。
子供達も1回ではなく、何回も練習するうちに
上手にできるようになるのですね。
本日も、ありがとうございました。

K.J 先生

P1070450.JPG

第31講を受けました。
基本形の2倍のピースを使って、もとと同じ形のものを
作る学習を行いました。ピースの数がふえると混乱しそう
ですが、基本をふまえる、基礎が大事であるということを
学びました。学習が高度になるにつれ、基本を忘れる
ことがありますが、基本のふりかえりは高度な飛躍の
もとになるということを改めて学びました。

ブルースカイ 先生

P1070445.JPG

今日の勉強会の内容は以前から先生に
教えて頂きたいと思っていた内容でした。
いつも勉強会に参加させて頂き思うことですが、
図形って本当に奥が深く、子供の能力を引き出し、
伸ばすには最良のものだと思います。
諫山先生、これからも御指導よろしくお願い致します。

シーちゃん 先生

P1070447.JPG

今までのおさらいの内容でしたが、
実際に低学年の指導をしていて、
指導が不十分だった点をいくつも発見できました。
子どもは200回言って1回入ると先生がおっしゃっていた
意味が実感できました。

ごんぼっち 先生


次回の勉強会は、1月21日(日)です。
新しい年の32講です。
去年は雪が降りましたが、今年はどうでしょうか。
たくさんの先生方のご参加をお待ちしております。



共通テーマ:学問