SSブログ

9/22(木)東京セミナー

小雨の東京です。
セミナーの間は土砂降りの大雨でしたが、
終了したころにはお天気になってましたね。
遠くからもお越しいただきありがとうございます。

数と図形の融合学習で、生徒さんたちを伸ばしてあげてくださいね。
よろしくお願いいたします。 
 
P1060757.JPG
 
 
P1060758.JPG
 
 
P1060760.JPG
 
 
16101506.png 
 
P1060763.JPG
 
早く計算することより、「なんで?」にこたえる
数理色板と数理積木で、図形と数の関係を考える。 

16101507.png
 
P1060767.JPG
 
 
16101508.png 
 
P1060771.JPG
 
16101509.png
 
16101510.png
 
16101511.png 
16101512.png
P1060773.JPG
 
P1060774.JPG
 

初めての参加でしたが、
幼児・低学年に対する図形の奥深さを感じました。
数に対しての概念を幼児・学童期にしっかりと定着させていくことで、
その後の子供の伸びしろの幅が広がると実感しました。
まだまだ勉強を始めたばかりですが、
もっと深く深く学んでいきたいと思います。
次もまたお勉強させてください。

N.T 先生
 
概念を育てることの大切さに気付きながら実践できずにいました。
今後、プログラム化していきたいと思います。
〇パズルのバリエーションの多さに驚きました。
同じ面積なのですね。
子供達にも体感することの大切さを感じました。
コースを作りたく思いますので、今後ご指導お願いいたします。
諌山先生の授業を見学したいです。
ぜひよろしくお願いいたします。
あっという間の5時間でした。とても勉強になりました。
実践のセミナーはとても少ないので、ありがたいです。

泰利学舎 福島 恵利子 先生

図形の中に数の概念、とても参考になり
明日の授業に役立てたいと思います。
ありがとうございました。

S.M 先生

本日初めての参加です。
これから導入したいと思い参加しましたが、
勉強になったことばかりです。
図形学習の大切さは何回も意識していましたが、
特に実感できました。
小学生までを取り入れたいので、前向きに考え取り組みます。
話も聞きやすかったので私でもよく理解できました。
次回も参加したいと思います。
本日はありがとうございました。

K.S 先生 
 
本日はありがとうございました。
ワクワクドキドキしながら来ましたが、楽しいワクワクで、あっという間でした。
5の分解、10の分解がとても大切だとあらためて思いました。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。
目標を持ち、試行錯誤と達成感を子供たちに味わってほしいと思っています。
何事も基礎が大切ですね。

N.H 先生
 
諌山先生にお会いでき、お話を伺うことができ、幸せな日となりました。
子どもの可能性を信じ、生徒と向き合っていくための教材として、
図形の学習はとても魅力があります。
自信をもって教えられるようこれからも先生の教えをいただきたいと思います。
遠路はるばるお越しくださり、ありがとうございました。
次回は京都でお目にかかれますよう、楽しみに、
また講義についていけるよう学習します。
今日は本当にありがとうございました。

AKKO 先生
 
今日は補数の大切さを知りました。
見た瞬間に補数が分かる子と分からない子では
計算のスピードや計算ミスに大きな違いが出ます。
桁が増えればますますできる子とできない子の溝は広がりますね。
もう一つ勉強になったのは、数理色板です。
等寸の図柄に合わせるのはまあまあできるのですが、
倍寸になるととたんに難しくなりました。
しかし、試行錯誤しているとできるようになってきました。
バシッと正しい形が決まった時は爽快ですね。
老化しかけの頭でもやればできることがわかりました。
小中学生の柔軟な頭なら、もっともっと効果が大きいと思います。
本日はありがとうございました。
次回も期待しています。

K.J 先生 
 


共通テーマ:学問