SSブログ

遊びから学びへ6 [その他]

ひとり遊び、抽象思考の前段階。
頭の中で玉が一つ残るように手を使って試行錯誤します。
P1130377.JPGP1130378.JPG

算数遊び
P1130375.JPGP1130376.JPG

同じ形を集めて、サメの中にジャンプ。
P1130373.JPGP1130374.JPG

アルファベット26文字を色板で作るぅ!!
僕は年少です。すぐに全部できたよ。次はカタカナのアイウエオに挑戦するぞ!楽しみだなぁ。
P1130353.JPGP1130354.JPGP1130355.JPGP1130356.JPGP1130357.JPGP1130358.JPGP1130359.JPGP1130360.JPGP1130361.JPGP1130362.JPGP1130363.JPGP1130364.JPGP1130365.JPGP1130366.JPGP1130367.JPGP1130368.JPGP1130369.JPGP1130370.JPGP1130371.JPG

最後だ。完成! 粘り強く頑張ったぞ!!
P1130315.JPG

中学生のお姉ちゃんも真剣!
P1130343.JPG

流石すぐに出来ました。
P1130344.JPG

50個の間違い探し。
ついに見つけれたよ!
P1130335.JPG

ぼく、この遊び大好き!!
深さが違うから難しいよ。
P1130329.JPG

物と数の対応。
P1130327.JPG

数を知るということの具体的な意味は、
①数の順序を知り、正しく使えるようにすること
②数をあらわす”数字”と”音”と”個数”が一致することです
P1130328.JPG

先を急がず大きくはっきりと声を出しながらやってみましょう。
P1130325.JPG

お母さんもお家の方も大きな声ではっきりと言ってあげましょう。
P1130326.JPG

お母さんお家の方の音声が子供の頭脳に残される音のイメージの核になります。
P1130323.JPG

これも考える遊びです。
P1130320.JPG

リフトを上げ下げしながら動物を載せ、5種類作ります。
P1130321.JPGP1130322.JPG

同じ色のものを順番良く筒に入れていきます。
P1130317.JPGP1130318.JPGP1130319.JPG

スライドゲームです。これも子どもさん達好きですね。いろいろな種類があります。
P1130316.JPG

これもスライドゲームです。
P1130307.JPG

なかなか手強くて難しいです。
P1130308.JPGP1130306.JPGP1130303.JPG

虫の合体。結構難しいんですよ。
P1130294.JPG

色々な模様が出来て楽しいですね。
P1130295.JPG

最初は難しいけれど、コツがつかめるかな?
P1130296.JPGP1130299.JPGP1130293.JPG

バナナの紐通し。
P1130288.JPGP1130304.JPG

指先を使って頑張ります。
P1130289.JPG

お菓子と数の遊び。女の子が好きな遊びです。
P1130287.JPG

100個、穴に入れれたよ!
P1130285.JPG

そして、それを穴に落とせたよ。素晴らしい!!
P1130286.JPG

半分と半分を合わせたら一個になったよ!
P1130276.JPG

半分と半分をはめる時が結構難しいです。
P1130277.JPGP1130273.JPG

恐竜の家を作ったよ! 住み心地はイイかなぁ?
P1130274.JPGP1130275.JPG

アンパンマンのグループが大好き!
P1130266.JPG

2歳のなったら難しいアンパンマンが作れるかな?
P1130267.JPGP1130348.JPGP1130300.JPGP1130301.JPGP1130229.JPGP1130231.JPGP1130232.JPGP1130240.JPGP1130241.JPGP1130250.JPGP1130251.JPGP1130252.JPGP1130253.JPGP1130258.JPG

わ~い大好きだ、この遊び!
P1130226.JPG

ぼくは2回もゲットできたぞ!!
P1130227.JPG

5と10遊び。色々に分解するのは面白いね。
P1130220.JPGP1130221.JPGP1130219.JPG

7匹のハチ、同じ色の巣に帰そう。
P1130217.JPG

ハチの家の形、なぁにかなー
P1130216.JPG

次回「図形学習指導勉強会 第55講」は2024年4月21日(日曜日)です。
ー詳細はこちらー


共通テーマ:学問